Association Intro

組合案内

  • Director Message
    timeline-image-01

    代表理事挨拶

    当組合のウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。 協同組合ライズモアでは、技能実習生の監理団体として、また登録支援機関として、組合員様に対する人材サービスを展開しております。 技能実習制度は、日本で培われた技術、技能、知識を修得してもらい、帰国後に当該地域等の経済発展を担う「人づくり」のための国際貢献、国際協力のための制度です。

    監理団体として1年目は、通訳が毎月巡回を行い、業務での問題点や、日本での生活の相談などをサポートさせていただきます。 JITCOの保険に加入頂いておりますので、実習生の日常生活における治療費用等、健康保険(3割負担)分が補償され安心して生活していただけます。 3ヶ月に1度、定期監査を行い、技能実習日誌、出勤簿、賃金台帳を確認して技能実習計画が予定どおりであるか、残業代等が正しく支払われているか等の確認をさせていただきます。

    技能実習生は、1年目には、技能検定試験の実技及び筆記試験の合格が必須であり、試験の申し込み、試験対策問題の送付等、試験の合格対策も通訳がフォローをさせていただきます。 実習生の受入国としましては、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、カンボジア、 ネパール等現地の送り出し機関と連携をしております。 通訳が常駐していますので、言葉の問題、日本での生活サポート等を含め企業様の労務的な手続きは私どもにお任せ下さい。

    一方、 特定技能制度は,深刻な人手不足に対応するため,特定の産業上の分野において,一定の専門性・技能を有し,即戦力となる外国人材を受け入れるためのものです。 技能実習修了者、特定技能試験合格者で日本での勤務を希望する人材は即戦力となる特定技能として技能実習修了後、早期に就業が開始出来るように、継続したサポートをしておりますので、ご相談ください。

    この活動を通して、企業様の活性化と開発途上国の経済発展に貢献してまいります。

    協同組合ライズモア
    代表理事
    黄瀬 祐仁
  • ASSOCIATION PROFILE
    timeline-image-02

    組合概要

    商号

    協同組合ライズモア

    所在地

    〒120-0005 東京都足立区綾瀬3-14-6
    ルミエール綾瀬302
    TEL 03-5856-1683

    代表取締役

    黄瀬 祐仁(きせ ゆうと)

    設立

    令和2年6月5日

    事業目的

    本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする

    事業内容

    1. 組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業及び外国人技能実習生受入に係る職業紹介事業
    2. 組合員のためにする特定技能外国人支援事業及び特定技能外国人に係る職業紹介事業
    3. 前各号の事業に付帯する事業

    許可番号

    一般監理団体(優良)許2004000233
    特定技能登録支援機関許可 22登-007312


    監理団体運営規定
  • Our Philosophy
    timeline-image-03

    組合理念

    経営理念

    1. お客様に「信頼」される組合
    2. 「健全」な経営をする組合
    3. 社員の「夢」を実現できる組合

    ビジョン

    組合と社員が共に成長し、安心して働ける環境の構築

    バリュー

    1. 即戦力人材を、国内・海外から、早期に紹介が可能
    2. 人材採用から在留資格に関する各種手続き、配属までオールインワンでサポートします。
kakunin title

kakunin message